男と女の意味深な言葉
日本語でも、「付き合う」というと、軽い、「買い物に付き合う」から、男女間の交際するという意味の「付き合う」まで幅広い意味があります。英会話初心者のころ、女友だちが意味ありげに、I'm going out with him. 「アイム、ゴーイングアウト、ウィズヒム」と言われ、なるほどそうか、しかし、なぜ「出かける」のがそんなに大げさなことなのかと不思議でしたが、後で、「ゴーイングアウト」は誰かと「付き合ってる」という意味だということが分り、「え~! 彼と彼女が~! 」とびっくりしました。微妙な恋愛関係の会話をイギリスの海外ドラマのアッシュ&スクリブス ~ロンドン邸宅街の殺人~ よりピックアップしました。(※この映画は日本語字幕のみです。)
-I didn't go out with DS Garcia because of abundance of chest fair, I went out with him because he made me laugh! 「私がガルシア警部と付き合ってたのは胸毛が濃いからじゃないワ! 彼はおもしろい人だからよ! 」
-You went out with him because he made you warm! 「彼はあなたをあたためてくれたからじゃないの!?」
アッシュとスクリブスの会話。これは、スクリブスがイタリア系の男に弱いらしいアッシュを茶化している場面。アッシュ&スクリブス ~ロンドン邸宅街の殺人 10話より
■sleep with 「スリープウィズ」「寝る」
このような言葉の使い方は教科書とか新聞とかTOEICの問題集などには出てこないものですよね。だから、ここはまわりで話しているのを聞いて使い方をマスターするしかありません。または、海外ドラマとかでネ! 「スリープウィズ」は、日本語の男女間の「寝る」と同じように使われます。あまりロマンチックな言い方ではないので、事実をただ伝えるときに利用しましょう。愛しているとか好きだとかの感情は全く入っていません。
-I might have done something rather silly. 「ちょっとばかなことをしてしまったかもしれないワ。」
-What? 「何ですか?」
-We had .... He asked me to .... 「私たち…、彼は私に…」
-You didn't sleep with him? Did you? 「まさか、彼と寝たわけじゃないですよね?」
-I'm alone. I don't know what's happening in my life anymore! 「寂しかったの。もう、何がなんだか、ワケがわからなくなってしまったの。」
これは夫を亡くしたウェンディが不動産エージェントのフィルと寝たと捜査に来たアッシュとスクリブスに言う場面です。この「寝る」は日本語でもよく使う一つのベッドに一緒に寝る意味の「寝る」です。
-How long have you worked for Mr. Goodman, Kim? And how long you've been sleeping with him? 「キムさん、どのくらいグッドマンさんのところで働いているのですか? それから、どのくらい彼と愛人関係にあるの?」
-About 15 years. 「15年くらいかしら…。」
スクリブス捜査官にキムがグッドマンとの関係を尋ねられる場面です。この場面も「スリープ」を使っています。ボタンのかけ忘れをスクリブスに見られていることをキムは知っているので、「寝る」と「愛人関係」はまちがいなくいっしょの意味として使われています。
■relationship 「リレーションシップ」やら、affair「アフェア」やら
「リレーションシップ」を男女間で使う場合は大抵が「恋愛関係」です。下の引用のような「不適切な」という形容詞がつかない単体でしたら、「リレーションシップ」は健全でただの事実ですが、「アフェア」となるとちょっと罪のにおいがプンプンします。「アフェア」となると「浮気」とか「不倫」とか、または一時的な「火遊び」のような危険な、悪いイメージです。
-We know you had sex with Phil Jakes. 「フィル・ジェイクスとセックスしたの、知ってるのよ。」
-What? 「え! どういうこと?」
-You were having relationship. 「あなたたち、関係があったでしょ。」
-No! I mean it was once. 「違うわ。…一度だけよ。」
ウェンディがアッシュとスクリブスにフィルとの過去の関係を聞かれる場面。恋愛かどうかは分りませんが、過去に二人には関係があったことで女の子が生まれています。
-Why should we believe you? Why should we believe anything you tell us. You've lied. You had inappropriate relationship with at least two of your pupils. 「なぜ、あなたのこと信じなきゃならないの? なぜ、あなたが言ってることを信じろっていうの? あなたはうそつきだし、それに、自分の生徒の少なくとも二人と不適切な関係があったでしょ! 」
音楽を教える不良(?)先生がアッシュとスクリブス捜査官につらくあたられている場面。ここであえて「アフェア」と言わないのは、先生も生徒もどちらも独身なので、「不適切な関係」で充分だからかもしれません。アッシュ&スクリブス ~ロンドン邸宅街の殺人8話より
-I suggest you go see him and find out what he's hiding and he knew his wife's having an affair. 「あなたは、彼のところに行って何を隠してるか、彼の奥さんが浮気してるのを知ってるか調べてきて。」
-What you gonna do? 「あなたは何をするの?」
-I'm gonna visit the dance coach! 「私はそのダンスコーチをたずねて見るワ! 」
これは明らかに「アフェア」です! サンドラは人妻でありながら、most gorgeous man in life 「モストゴージャスマン、インライフ」と言われている男性の子どもを妊娠していたのですから! アッシュ&スクリブス ~ロンドン邸宅街の殺人 10話より
■meeting 「ミーティング」とか、seeing 「シーイング」とか
恋愛とか男女関係の会話で、「ミーティング」とか「シーイング」は、イコール「付き合ってる」とか「定期的に会ってデートしている」という表現です。Seeing anyone? 「シーイング、エニワン?」だけで、「誰か付き合っている人はいるの?」と言う意味になります。簡単なフレーズですが、恋愛関係になりそうな人たちでしたら、「私はあなたに興味あります、彼氏(彼女)はいる?」と同じ意味ですので、勇気を出して使いましょう!
-I left the club at the same time with the others because I was meeting someone. 「会う人がいるから、他の人たちと同じ時間にクラブを出たワ。」
-Who? 「誰と会ったの?」
-He's very possessive boyfriend. 「彼はとても所有欲の強い彼氏なの。」
ジェスがアリバイになりえる彼氏のことを話す場面。
アッシュ&スクリブス ~ロンドン邸宅街の殺人 10話より
-You are hiding something. 「何か隠してるわよね?」
-What do you mean? 「どういう意味?」
-You are dating someone, aren't you? 「誰かいるんでしょ? 」
-I am. 「えぇ。」
-And yet you are here with me. 「なのに、私とここにいるワケ?」
-I've seeing someone for a little while, but lately.... We don't even talk to each other anymore. I should have said something earlier. 「アイブ、シーイング、サムワン…」「このごろ誰かと会ってるのは確かよ。だけど、最近は…、もうお互い話しもしなくなったのよ。もっと早く言うべきだったわよネ。」
ホワイトカラー4-5話より。ダイアナがアビゲルにデートで言い訳をしている場面。「シーイングサムワン」とダイアナは言っていますが、彼女らは「シーイング」というかもう一緒に住んでます! 真実は、 I have a fiance. And we are living together. 「アイハブア、フィアンセー。ウイーアーリビング、トウゲザー。」というべきところですが、これは捜査の一環ですし、作り話も有効ということで許してあげましょう。
■There's something I have to tell you.
「ゼアズサムシング、アイハフトゥテルユー」「言わなければいけないことがあります」
日本語でも、この言葉を彼氏、彼女から聞いたら、ドキッとすると思いますが、英語でも、「心して聞いてください。打ち明けたいことがあります。」という二人の関係に関わる重大発言の前におくことばです。通常は、この次には二人の関係を悪化させると予想される言葉が続きます。
「実は私には別に好きな人がいて…。」とか、
「私の父があなたとの交際に反対してて…。」とか、
「私には秘密にしている病気があって…。」などです。
-It's kind of weird that we've never spent the whole night together. 「僕たち、一緒に朝までいたことないのって、ちょっと変じゃない?」
-Evan.... There's something I have to tell you. 「エバン、実はあなたに言わなくちゃいけないことがあるの。」「ゼアズサムシング、アイハフトゥテルユー」
-Okay... tell me. 「あぁ、…、言ってみて。」
ロイヤル・ペインズ~救命医ハンク~2-17話より。ペイジが今まで秘密にしていたことをエバンに打ち明ける場面。 秘密主義で何も話してくれないのも困りものですが、There's something I have to tell you. 「ゼアズサムシング、アイハフトゥテルユー」から始まる打ち明け話も、できれば恋人からは聞きたくないことばですね。
-Kate, I've got something to tell you. 「ケイト、実は話さなくちゃいけないことがあるんだ。」
-Oh, God... Let's go to the list. 「えー! … じゃあ、理由を並べてみようか。」
Ah... Are you gay? 「えっと、あなたはゲイだとか?」
-No. 「ちがうよ。」
-Married? 「結婚してるとか?」
-No. 「ちがう。」
-You need space? 「ひとりにしといてほしいとか?」
-You can't depend on me. 「僕に頼っちゃだめだよ。」
-Oh! I don't depend on you! 「えー! 頼ってなんかいないワ!」
ラストクリスマスより。ケイトはトムに恋していくのに、トムはいたってまじめ。トムがつれない理由はあとで考えるとごもっとも、なんですが、ケイトはこのセリフが出てきてせっかくのラブラブに水をさされます。つらいですね。
■「もうやった?」Have you done him yet? 「ハブユー、ダンヒム、イェット?」
文字通りだと、「宿題、もうやりましたか?」とか、「あの仕事、もうやりましたか?」とか、ですが、男女の恋愛だと違う意味になることはみなさんは想像がつくと思います。英語もその通りです。
-So, this is the new one? Huh? Have you done him yet? 「それで…、彼女が新しい人ね。」「もう、彼とやった?」
-Yeah, ten minutes ago where you are sitting. 「ええ、10分前にあなたが今座ってるところでね。」
エリスの妹のキキがアデラインに聞くシーンです。ずいぶん直接的で失礼な質問ですが、アデラインはそれをしのぐ返事をして、キキはそれ以上何も言えなくなります。スマートな応酬です! 「アデライン、100年目の恋」より。
■ドラマの中の英会話表現
食卓の会話
友だちとの会話
恋愛の会話
集まりでのスピーチ
> お悔やみの言葉
> 結婚式のスピーチ
> 受賞スピーチ
仕事の中の会話
> 算数、数字など
> 相手をおどかす